コンタクトレンズにはどんな種類があるの?

query_builder 2022/08/28
コラム
8

眼鏡を着用している方や視力が落ちてきた方の中には、コンタクトレンズの使用を検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで気になるのがコンタクトレンズの種類ですよね。
今回は、コンタクトレンズの種類とそれぞれの特徴をご紹介いたします。

▼コンタクトレンズの種類
コンタクトレンズには大きく分けて、ハードとソフトがあります。
それぞれの違いや特徴については下記の通りです。

■ハード
硬い素材で作られているため、2~3年ほど長期間使用できるのがハードタイプのコンタクトレンズです。
瞳を覆う面積が少ないため、眼への負担が少なく視力も安定します。
ソフトタイプに比べると異物感を感じやすいため慣れるまでに時間がかかることもあり、雑菌が繁殖しないよう毎日のお手入れが必要です。

■ソフト
ハードよりも柔らかい素材のため瞳に馴染みやすく、ズレたり外れたりしにくいといった特徴があります。
1年半ほど使用できるタイプもありますが、お手入れの手間が少ない使い捨てタイプが人気です。

毎日取り換える1Dayタイプをはじめ、2週間使用できる2Weekタイプ・1ヶ月使用する1Monthタイプがあります。
1Dayタイプは毎日新しいものを使うため手間がなく衛生的ですが、コストが高くなってしまいます。
毎日コンタクトを着用する方には、2Weekタイプや1Monthタイプがおすすめです。

▼まとめ
コンタクトレンズはハードとソフトの2種類があります。
ハードタイプは面積が少ないため瞳に負担が少ないですが、柔らかいソフトの方が馴染みやすく外れにくいといった特徴があります。

ソフトコンタクトレンズは、1Dayや2Weekといった使い捨てタイプが人気です。
『やまぎし眼科IPLスキンケアクリニック』では、ソフトコンタクトレンズの処方も承っております。
眼についてのあらゆるお悩みをトータルサポートしておりますので、眼についてお困りごとのある方は是非ご相談ください。

記事検索

NEW

  • 角膜に傷がつく原因とは?

    query_builder 2023/05/15
  • 花粉症のつらい目の症状改善に眼科がおすすめな理由

    query_builder 2023/05/01
  • 加齢黄斑変性の初期症状と進行後の症状

    query_builder 2023/04/15
  • 加齢黄斑変性の治療法

    query_builder 2023/04/01
  • 加齢黄斑変性の原因と予防法

    query_builder 2023/03/15

CATEGORY

ARCHIVE