眼底出血の原因を知りたい
眼底出血を放置すると視力障害が残ったり、最悪の場合には、失明したりする怖い病気です。
では、眼底出血は何が原因で起こるのでしょうか。
今回は、その主な原因をご紹介します。
▼眼底出血の原因
■目のケガ
眼球打撲など、目に大きな衝撃が加わると眼底出血になることがあります。
目のあたりを強くぶつけた後は、特に自覚症状がなくても検査をしておくと安心です。
■高血圧や糖尿病
高血圧や糖尿病になると、血管が弱くなってしまいます。
そのため眼底出血が起きやすくなるのです。
■網膜静脈閉塞症
網膜静脈閉塞症になると網膜にある静脈がつまり、眼底出血を起こします。
この病気が進行すると、網膜剥離や緑内障を引き起こすことがあり、放置すると失明の危険もあるため注意が必要です。
■腎臓の病気
腎臓病が進行すると、尿毒症・高血圧・糖尿病などの病気と合併し、目に異常をきたすことがあります。
その一つが眼底出血です。
▼眼底出血の初期症状
眼底出血は、痛みがないことが多く、知らぬ間に症状が進行していることがあります。
初期症状には以下が挙げられますので、こういった症状がある場合は眼科の受診をおすすめします。
・目がかすむ
・視力が低下する
・飛蚊症
・物が歪んでみえる
・視野が欠ける
・視界の中心が見えない
▼まとめ
眼底出血は、目のケガだけでなく内科的な病気でも起こることがあります。
痛みなどの目立った自覚症状がないことも多いため、初期症状や原因に心当たりのある方は眼科受診をおすすめします。
【やまぎし眼科IPLスキンケアクリニック】では、患者様の不安な気持ちに寄り添った温かいサポートを心がけております。
目に関する心配事がある方は、お気軽に足をお運びください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/06/01
-
小じわを改善する方法とは?
query_builder 2025/05/03 -
充血を引き起こす原因とは
query_builder 2025/04/05 -
自由診療と保険診療の違いについて
query_builder 2025/03/03 -
散瞳検査の所要時間と注意点について
query_builder 2025/02/01
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/061
- 2025/051
- 2025/041
- 2025/031
- 2025/021
- 2025/011
- 2024/121
- 2024/111
- 2024/101
- 2024/091
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/051
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/121
- 2023/111
- 2023/101
- 2023/091
- 2023/081
- 2023/072
- 2023/062
- 2023/052
- 2023/042
- 2023/032
- 2023/022
- 2023/014
- 2022/124
- 2022/114
- 2022/104
- 2022/098
- 2022/088
- 2022/072
- 2022/051